新しい屋号
2017/01/24
引越したら使おうと決めていた屋号があります。
さあ、これも公言したらもう引けないけど、大丈夫?(笑)
(ちょっと恥ずかしい…)
「i-Comfort(アイ-コンフォート)」 とつけました。
「i」は、「I(アイ=私)」と「interior」
そして字の形が人に似ていることから人(お客様)を指します。
「Comfort」は意味の通り「快適な」「心地良い」
関わる「お客様それぞれ」が
「我が家が一番心地良い」と感じられる空間づくりを
いろいろな視点からお手伝いさせていただきたい
インテリアの仕事でお世話になっている会社のプロフィールにも書いていますが
この思いが10数年、私を支えてくれています。
インテリアコーディネーターとしても
整理収納アドバイザーとしても(こちらはまだこれからですが)
同じ思いで、お客様と向き合っていきたいと思っています。
某ベッドメーカーの商品名に酷似していることに後で気づいたのだけど
大文字・小文字が違ってるのと、間にハイホン(-)入っているから大丈夫かなぁ…
(どなたか詳しい方いらっしゃいますか?)
アパートにいた時は、仮に「アトリエ杏月」を名乗っていました。
杏月=azu
このブログのタイトルにも使っているHNですが
もうこのHNの由来を知る方もほぼいらっしゃらないでしょう
(フーコさん、ゆきさん、リンママさん、くらいかな…皆さん懐かしい)
引越と共に、潔く一新してみました。
これからはこの屋号でお仕事していきます。
さあ、これも公言したらもう引けないけど、大丈夫?(笑)
(ちょっと恥ずかしい…)
「i-Comfort(アイ-コンフォート)」 とつけました。
「i」は、「I(アイ=私)」と「interior」
そして字の形が人に似ていることから人(お客様)を指します。
「Comfort」は意味の通り「快適な」「心地良い」
関わる「お客様それぞれ」が
「我が家が一番心地良い」と感じられる空間づくりを
いろいろな視点からお手伝いさせていただきたい
インテリアの仕事でお世話になっている会社のプロフィールにも書いていますが
この思いが10数年、私を支えてくれています。
インテリアコーディネーターとしても
整理収納アドバイザーとしても(こちらはまだこれからですが)
同じ思いで、お客様と向き合っていきたいと思っています。
某ベッドメーカーの商品名に酷似していることに後で気づいたのだけど
大文字・小文字が違ってるのと、間にハイホン(-)入っているから大丈夫かなぁ…
(どなたか詳しい方いらっしゃいますか?)
アパートにいた時は、仮に「アトリエ杏月」を名乗っていました。
杏月=azu
このブログのタイトルにも使っているHNですが
もうこのHNの由来を知る方もほぼいらっしゃらないでしょう
(フーコさん、ゆきさん、リンママさん、くらいかな…皆さん懐かしい)
引越と共に、潔く一新してみました。
これからはこの屋号でお仕事していきます。