引っ越しました

引っ越しました

去年10月末、某所の中古住宅を契約してからというもの、
怒涛のリフォーム設計&現場管理と年末の慌ただしさに追われ
(本当に、泣きそうなくらい忙しかった…)
やっぱり(笑)開店休業状態になってたこちらのブログicon10

間が空く→書きたいことが溜まる→文章がが長くなる→書くのが嫌になる

もう完全に悪循環icon10icon10icon10

書きたいことが溜まってしまうなら
溜めこむ前に書いてしまえばいい、んですよね。本来は。
そこで振り返って、吐き出して、次に進む。
今年はこのブログ、そんな場になっていきそうな気がします。

何かと理由を付けての、長年のサボり癖。
なかなか続けられませんが、今年も細々、呟きに来たいとは思っています。
お付き合い下さる方、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


昨年一番の大きな出来事…とうとう自分で家を持ちました。
地元の同世代の友人に比べると、だいぶ遅いタイミングだったけど
何年もかかって探し出し、紆余曲折あってようやく手に入れた我が家。
(上の写真は、新たに設置したホワイトボードに娘が初めて書いた絵です)

途中、主人とは何度も口論を繰り返し
(家を建てるときに夫婦喧嘩されるお客様の気持ちがよくわかった…)
不動産会社やリフォーム会社とのやり取りでは思いが伝わらないことにがっかりし
(私、一応住宅建築のプロのつもりだったんですが、それでもいろいろありました…)
予算と相談しながらの中古住宅のリフォームの難しさに閉口し
(普段と逆の立場…ものすごいジレンマとの戦い、ここでもお客様の気持ちを知る)

失敗した部分もあるけど、一番の希望だった
「家事をしながら、子供たちと会話のできる空間」ができて、そこは満足!しています。

収納も…前のアパートはとにかく狭かったので、
使いやすいのが大事なのはわかっていつつ、どちらかというと
「いかにモノを多くストックできるか」が命題でした。
(実際、全て6畳の2Kのアパートから、とんでもない量の荷物がでてきてびっくり)

今の家に移って「いかにモノを使いやすく収納するか」という、
本来のとても楽しい目標に変わって、
日々の忙しさにかまけてまだ手を付けられていないけど
納めていく作業を想像して今からワクワクしています。

なかなかすぐに全部はできないけど、ゆっくりでもしっかりと、
家族が使いやすい我が家の収納方法、作っていくつもりです。

今回の引越で…広い家に移って、子供たちがキャーキャー言いながら
家の内外を走り回る様子を見れたのが、一番嬉しかったです♡
家族の為に、そして自分の為に、頑張って良かった…
誰も褒めてくれないから(当たり前だけど)一回だけ、自分褒めちゃう(笑)

私、よく頑張った~、お疲れ様♡

同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 久しぶりの近況報告、そして。 (2018-03-23 15:33)
 庭仕事 (2017-07-18 11:15)
 まるで梅雨空のような… (2017-06-23 10:38)
 今年について (2017-01-23 05:00)
 亀の歩みだけど… (2016-10-17 10:54)
 新幹線車内にて (2016-09-16 07:58)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
apricot-moon
apricot-moon
azu(oga)
生息地:長野
性別:♀
性格:争いを好まない
好物:
コーヒー!!
ラジオを聴くこと♪
泳ぐこと
建築&インテリア
お片付け
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8