ナガブロの使い方
2010/04/06
少しずつ、ナガブロの扱い?にも慣れてきた今日この頃。
ナガブロに移行する時に一番気になったのが
「写真、クリックしても拡大しないの?」という点。
(それまで拝見したナガブログにはそういうものが多かった)
自分で使ってみて納得
サムネイルで載せられるけど、フォーマットだとすごく小さくなっちゃうんだ
(クリックすると拡大)
そこで、HTMLの数字をちょっといじると・・・
さらに・・・
・・・やったね
でもこれはPCからしか操作できない・・・
ケータイからの投稿はlivedoor blogより融通利かないみたい
ちなみにこのお花は3/21の同期会でパートナーがもらった花束のカーネーションとバラ。
もう3週間近く経つのに、気温のせいかものすごくもってくれてる♪
あと、昔のREAL SIMPLEの記事にあった炭酸水と砂糖もしっかり入ってるけどね
この記事へのコメント
ナガブロ移行後、初コメントです♪
ナカブロっていうのは、
長野県で管理運営?しているブログということなの??
コメントを打っていて気がついたけど、
ナガブロさんだと今までみたくコメントを書く時に
色々な笑顔とか山とかワインとかの絵が選択できないんだね♪
ということは・・・・(^^)とか(T_T)とか(-"-)とかの
絵文字が生きてくるってことかしら(笑)
お花とっても綺麗だね。
生活に必要かというと優先順位が低いから
お花ってなかなか買ったりしたいけど、
お部屋にあるとやっぱり華やいで、癒されるね~。
あー、花を飾る余裕のあるユトリある暮らしがしたいですっ(笑)
Posted by ぺーまり at 2010年04月07日 18:05
>ぺーまりさん
初コメントありがとう♪
そうそう、絵、少ないよね。
最初私も物足りなかったのだけど・・・この数日で結構慣れました。
ナガブロってね、県が管理運営してるわけじゃないんだ。
各都道府県にある地域ブログの一つって感じかな(管理者は)、
だから登録者数は全国規模のブログサイトやmixiなんか比べると全然少ないし
地域限定ネタも多かったりするの。
でも、今一番知りたい地元の話題(特に善光寺門前周辺の面白い動き)が
集約されてるのが実はナガブロだったり
つい気になってよく見る地元ネタのブログが実はナガブロだったり
身近なところでお世話になってる方が始められたり
今までのブログの書き方がちょっと疲れちゃったのもあって
もうちょっと気楽に続けるなら、思い切ってサイトごと乗り換えよっかなーと。
まあ、どこまで繋がれるかわからないけど
地元に縁をつくる一つのきっかけになればとも思ってます。
お花ね・・・すごく素敵なの!
これは同期のフラワーデザイナーの子が作ってくれたんだけど
彼女らしい、ナチュラルでさわやかな、そしてとっても大きな花束だったんだ。
まんの閉店時はそれこそ店も家も花だらけ(笑)
でも久々にうちも潤いました(^^) やっぱこういうのって大事ね~♪
Posted by azu at 2010年04月07日 21:44