木島平のハス
マイミクのにゃおんさんの日記にあった
木島平のハス。
Pちゃんが教えてくれたというかわいいピンクのハスがどうしても見たくなって
パートナーと娘と一緒に行ってきました。
木島平村 稲泉寺 通称:蓮寺。
門前から続くアカマツが見事。
駐車場は30台ほどのスペース。
車を降りたところからもう両側がハス田。
門をくぐり、案内に従って奥に行くと・・・
背の高い立派なハスがぎっしり!
10種ほど栽培されているということだけど、私には種類の違いはよくわからず・・・
炎天下、おまけに着いた時間が少々遅かったこともあり
開いている花はだいぶ形を崩してしまってたけど、
青空の下、気高く咲くきれいなピンクの花は、優しくもありまた本当にきれいでした
ハス田はいくつかあり
こんな花があちこちに
久々に間近で見たアマガエル。
これはカエルが小さいんじゃなくて葉っぱが大きいの
アジサイもきれいに咲いてました
娘を抱っこしながら日傘さしながら、はかなりきつかったけど
汗だくになりながらもしばし楽しみました。
娘も今回は寝ずに周りキョロキョロ見回してたけど、果たして記憶に残るかどうかは・・・?
そのあと飯山の紫陽花寺まで足をのばしたかったけど、さすがに暑さがこたえ、
小さな娘もいるということで今回は断念。
すぐ近くの
龍興寺清水で湧水を堪能して今回はおひらき。
次から次へと地元の方が水を汲みに来るこの清水、
伝統的工芸品の
内山和紙に用いられているのだとか。
飲んでみたけど、山の水らしくないくせのなさにはちょっと驚き。
行き帰りともパートナーに運転してもらって、久々にいい気分転換になりました。
おまけ:頭にハスの花びら乗っけられちゃった
P.S にゃおんさん、ありがとう
あのピンクは彼女と一緒に見てみたかったわ~。
関連記事