長野でホタル
先日、娘を連れて3人でホタル観賞に行ってきました。
パートナーが同僚から聞いてきたのは
長野市上野、若槻大通り沿いの「ラーメン大学」近くの川。
行ってみると、のぼり旗は立ってるわ、駐車場はあるわ(誘導もあり)で
「え?そんなに有名なの?」と車を降り、道案内に従って坂道を下っていくと・・・
お、お~っ!
たくさんのホタルが、ふんわりふんわり光ってる!!!
この日は夕立があり、あまり蒸し暑くもなかったので
正直あまり期待はしていなかったのだけど、
あれほどたくさんのホタルを間近で見たのは生まれて初めて
昔、県内で有名な辰野町のホタルを見に行ったことがあって。
数はものすごく多かったけど、見る場所からホタルまでが結構遠くて
人ごみの中からただ眺めてるだけ、という感じだったけど、
こちらのホタルは自分の近くに勝手に飛んできてくれるというサービスぶり(笑)
目が慣れてくるとその数は次第に増え、無数の小さな明かりが柔らかく光っている様は
ひんやりした風、せせらぎの音と共に、とても心地良いもの。
娘も最初一生懸命きょろきょろしてたけど、さすがに弱いホタルの光、
気がつくと腕の中で爆睡(まあ、時間的にそうなるんじゃないかと思ってたけど)
まあでも・・・また来年一緒にこようね
帰ってきて調べたら、ある議員の方を中心に、駐車場誘導から草刈り、観賞ルートの整備まで
地元の方たちがしっかり運営されているのだとか。
ゲンジボタルとヘイケボタルが混在、多い時は数千匹が乱舞するとかで
だとすると行った日はまだ少ない方だったのかな?
アパートから車で15分もかからないところにあんな素敵なスポットがあるとは・・・
7月10日まで、毎日夜9時まで誘導ボランティアがいるとのこと。
お近くの方は是非どうぞ、
自然のものなので天候に大きく左右されると思うけど、一見の価値ありです!
関連記事